参加者の皆さまには、エントリー時にご登録いただいたメールアドレス宛に以下内容の「開催方法のお知らせ」を本日送信しております。
ミニ講習会動画は参加申込者限定のため、「開催方法のお知らせ」メール内のリンクよりご覧ください。
選手各位
トレイルランナーズカップ藤枝2022 へのご参加、誠にありがとうございます。開催にあたり連絡事項です。
______
【健康状態申告書】
https://forms.gle/oLveAP9bCNE4BPkL6
上記リンク先の入力フォームにて、大会2週間前から大会前日までの体調等を記入したうえ、12月17日(土)21:00までに送信をお願いいたします。
【受付方法】
ゼッケンは番号順に置かれた長机の上から各自で探してお持ちいただきます。ご自身のゼッケン番号を下記エントリーリストリンクより事前にお調べ頂くと、受付がスムーズとなります。
エントリーリスト
https://www.photolyst.com/time/2260/participants
◎ロング8㎞とショート4㎞に両方参加する選手は、午前ロング8㎞の受付時に午後ショート4㎞の受付も可能です。
【開催方法などについて】
大会当日、開会式・コース説明はございません。以下の動画を必ずご確認ください。
大会参加としてYouTubeトレイルランナーズチャンネル登録をお願いいたします。トレイルランナーズチャンネル(https://www.youtube.com/c/TRAILRUNNERS)では、トレイルランニングに関する情報、必要な道具、お薦めギアなどを『毎週水・金 20:00』に配信、紹介しています。大会後は、あなたが映っているかもしれない、大会総集編動画も配信!?
1.開催方法・検温・受付・スタート方法・ゴール方法・表彰式などについて
https://youtu.be/DhpeRmufrQg
2.COVID-19 感染症対策 医師からのワンポイントアドバイス
https://youtu.be/CAZllfgaFQQ
3.コース説明
https://youtu.be/8gFmbQM8o5w
※大会当日はコースが分かるようにピンクテープによる目印が設置されています。
【給水】
給水(エイド)はございません。飲み物を持って走ってください。
【※注意事項!】
①ナビゲーションを利用してお越しになる場合、「国道1号線谷稲葉インターチェンジ経由」で設定ください。谷稲葉インターチェンジを設定しない場合、遠回りの細い山道を誘導されるケースが多々見受けられます。トラブル回避の為、国道1号線谷稲葉インターチェンジ経由設定をお願いいたします。また、当日混雑が予想されます。お時間に余裕をもってお越しいただきますようお願い申し上げます。
②大会当日、気温の低下が予想されます。汗冷えしないように着替えたり防寒対策をするなど体調管理にお気をつけください。
◎講演会のご案内◎
大会前日の12月17日 (土) 午前10時から静岡県藤枝市「藤の瀬会館」にて、トレイルランナーズのSDGs事業「全国山間地域未来づくりプロジェクト」の一環として【トレイルランニングの魅力と可能性】という演題で講演会の開催を予定しております。
定員は先着200名となっております。参加費は無料です。大会と共に講演会へもご参加いただければ幸いです。
お申し込み方法など講演会の詳細は、下記リンク先をご覧ください。
https://trailrunners.jp/20221129/
当日、お会いできるのを楽しみにしております!
大会総合プロデューサー トレイルランナーズ 代表 松永紘明
https://trailrunners.jp/event/fujieda-2022/
【参考】トレイルランナーズカップ他大会の様子
トレイルランナーズカップ静岡2022【総集編】
https://youtu.be/C_64_OZtSa8