※30名限定※【京都/中級上級】UTWT世界チャンピオンGediminas選手によるメンタル・RPE理論を学ぶウルトラ対策キャンプ開催のお知らせ

2019年1月、UTWT世界チャンピオンGediminas選手をヨーロッパよりお招きし、上級・中級者向けウルトラ対策トレーニングキャンプを開催致します。

ランニング、室内講習で50KM~160KM(100マイル)レースにおけるメンタルとRPE理論の重要性を学びます。

【RPEとは】
(rate of perceived exertion)自覚的運動強度で、心拍数やペースではなく、循環器の反応結果となる呼吸の様子で設定する運動強度。Gediminas選手はこのRPEに従ってレースを走りトレーニングを行っている。

※ご注意
当キャンプは上級者・中級者を対象としていますので参加資格が御座います。
申込の判断に自信の無い方は、申込前にお問い合わせ下さい。

上級・中級共に先着30名となっております。
参加申込・詳細につきましては、スポーツエントリーをご確認下さい。

スポーツエントリー
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/77507

開催日まで1ヶ月を切っておりますが是非ともご参加下さい!

 

【概要】
■場所・日程
日程:2019/01/12(土)
場所:モンキークルー
〒615-0873 京都市右京区西京極浜ノ本町38 アトリエイハウズ コンテナ2F
(西京極運動公園隣)

■中級者向け
『【1/12(土)京都・中級・室内理論講習付】UTWT世界チャンピオンGediminas選手によるメンタルを学ぶウルトラ対策50KM~160KMトレイルランニングキャンプ』
理論講習は講師Gediminasによる『人間もロボットである』をテーマに、トレイルランニングにおけるメンタルの重要性について理解し最高のパフォーマンスを手に入れる方法についてです。
・室内理論講習:90分(08:15~09:45)
・ランニング講習:120分(10:00~12:00)
・募集定員:30名
・参加資格:過去2年以内に30km以上のトレイルランニングレースを完走したことがある方。

■上級者向け
『【1/12(土)京都・上級・室内理論講習付】UTWT世界チャンピオンGediminas選手によるRPE理論を学ぶウルトラ対策50KM~160KMトレイルランニングキャンプ』
理論講習は講師Gediminasによる『狼VSヒョウ』をテーマに、トレーニング理論と5種類のランニングについて学習。心拍数やペースではなくRPE(自覚的運動強度)に従って走ることによる利点を学びます。
・ランニング講習:180分(13:00~16:00)
・室内理論講習:90分(16:30~18:00)
・募集定員:30名
・参加資格:過去2年以内に50km以上のトレイルランニングレースを完走したことがある方。

■懇親会
キャンプ参加者で終了後、モンキークルーにて講師を交えての懇親会を予定しております。
・18:00~19:30(予定)
※飲食付。会費別途。

■備考
ランニング講習はポールの使い方、下りのテクニックの講習を行います。Gediminas選手と一緒に走りながら個々の質問にお答えします。屋外は気温が低く皆さまの体調管理を考慮し、その他理論的な講習は全て屋内で行います。

■講師紹介
160km(100マイル)を主戦場としている選手を講師としてお招き致しました。

Gediminas Grinius

『私自身がこれまで学んだ最大の教訓は、最悪の事態は理由なく起こるのではない。たいていは、よい導きの前奏曲である。』
1979年、2児の父、リトアニア出身。
イラクでの軍事活動で患ったPTSD治療のためにトレイルランニングを始め、もっと長く、もっと遠くへ走りたくなり、新たな挑戦を求めるうちにウルトラランニングに出会う。素晴らしい妻の助けを得ながら10年のランニングキャリアとなる。
『トレイルランニングファクトリー』というコーチ会社の運営もされており世界中でパーソナルコーチングを行っていますので、選手でありながらも人に教えることを得意とされております。元軍人でとても真面目な方ですが、見た目よりお茶目です。気軽に話しかけてください。

【直近戦績】
2018
・Gaoligong by UTMB / 優勝
・Le Marathon Des Sables - Maroc 2018 - / Mds 5位
2017
・Madeira Island Ultra Trail 2017 / Miut 4位
・UTMBR 2017 / 8位
・Salomon Cappadocia Ultra-Trail 2017 / 110K 優勝
2016
・UTMBR 2016 / 準優勝
・Transgrancanaria HG 2016 / 準優勝
・Vibram Hong Kong 100 2016 / 3位
・UTWT(ウルトラトレイルワールドツアー) / 年間チャンピオン
2015
・UTMF2015 / 優勝

 

丹羽薫
7年前に愛犬の散歩として、また山岳スキーのトレーニングとしてトレイルランニングをはじめる。それまで陸上経験は全くなかったが、長距離レースへの適性があることに気づき、100マイルレースに挑戦し始める。
2018年は、最もハードな山岳レースと呼ばれるHardrock100でも4位と素晴らしい成績を収められており、日本国内ではもちろん、世界から見ても、正真正銘トップクラス選手です。海外経験豊富な丹羽選手。海外レースに出てみたいかたはもちろん、女性ならではのアドバイスは是非とも丹羽選手にこれを機会に聞いてください!
【直近戦績】
2018年
・Gaoligong by UTMB 160km / 準優勝
・Ultra-Trail Mt. Fuji 2018 168km / 準優勝
・Hardrock 100 160km / 4位
2017年
・UTMB / 4位
・2017 TsaiGu TangSi Trail(UTGK) 100km / 優勝
・Andorra Ultra Trail 170km / 準優勝

 

松永紘明
1980年2月生まれ。現在3児の父。サッカー王国静岡に生まれ、強豪藤枝東高校でプロサッカー選手を目指すもレベルの高さに挫折。学生時代、世界中を自転車で周り『すきなことを仕事して自由に生きる』と決意。そのためになんとしてもプロスポーツ選手になりたいと思い、幼少よりトレーニングで走っていた山に活路を見いだし現在に至る。
2006年『人生が変わるきっかけを提供する』を使命にトレイルランナーズを起業。
選手である傍ら、15以上のトレイルランニング大会を主催。UTWT対策講座から初心者向け講座まで幅広い層のトレイルランニングスクールを主宰し、日本国内へのトレイルランニングの普及にも努める。口から生まれた?というぐらいよく喋ります。何か聞くといらないことまでベラベラ喋って話が長いかもしれませんが、気軽に色々聞いてみてください!
【直近戦績】
2018年
・Cordiller Vertical KM(UTWT/フィリピン) /  優勝
・YTF50KM(UTWT/香港) / 準優勝
・Cordiller mountain ultra 50K(アジアシリーズ/フィリピン) /  3位
2017年
・YTF / 準優勝
2016年
・UTMT / 3位

■参加者特典
Vibram社製サンバイザーをプレゼント致します。

-Vibram社より当キャンプ開催にあたってメッセージを頂きました。-

『Vibramは当キャンプのパートナーになることを誇りに思う。これはMegagripを知り試す最高の機会となるでしょう。Megagripは泥から乾いた地面などどんな状況でも最高のグリップを基にGediminas選手など世界クラスの選手を足元から支えます。』
詳しくはこちらをご覧ください。http://eu.vibram.com/en/technology/megagrip/

『Vibram is proud to partner with [Aki’s Camp]. This is a great occasion to discover and test Megagrip, the high performance rubber sole technology used by world-class runners like Gediminas Grinius, that grants the very best grip on wet and dry grounds. 』
More info: http://eu.vibram.com/en/technology/megagrip/

 

※ご注意
当キャンプは上級者・中級者を対象としていますので参加資格が御座います。
申込の判断に自信の無い方は、申込前にお問い合わせ下さい。

上級・中級共に先着30名となっております。
参加申込・詳細につきましては、スポーツエントリーをご確認下さい。

スポーツエントリー
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/77507
 
開催日まで1ヶ月を切っておりますが是非ともご参加下さい!
2019年の始まりに【人生が変わる】そんな経験を!

 

マジ筋

関連記事

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます。