初心者OK

トレイルランナーズカップ
石川大倉岳2023

本イベントは終了しました。 皆様のご参加ありがとうございました。

Result

リザルト

Report

レポート

石川県小松市大倉岳高原スキー場を会場とした、ランニングイベント『トレイルランナーズカップ石川大倉岳2023』を2023/05/07(日)に開催いたします。場所は山頂から霊峰白山が望める大倉岳です。

ゲレンデをスタートし下って舗装道路で尾小屋鉱山資料館へ。そこからは周辺登山道を進みます。整備の行き届いた幅の広いトレイル。大倉岳山頂では遠くに白山が迎えてくれます。5kmは、3歳から参加申込み可。

アップダウンが続く里山トレイルで風を感じながら、ガンガン追い込むもよし、親子でハイキング気分でのんびり楽しむもよし。

来る夏に心躍らせながら仲間と、親子と思い出の時間。3歳から気軽に楽しめる、日本一敷居の低いレースイベントです。大倉岳で爽やかに体を動かしましょう!

これから何か運動やアウトドアを始めたいという方も気軽にお越しいただけるようなコースです。既にトレイルランニングをやったことがある方も、トレーニングとして是非ともご参加ください。

 

Information

最新イベント情報

イベントの最新情報をお知らせします。

Covid Information

感染症対策のご案内

感染症対策のご案内です。ご参加前にご一読くださいませ。

主催者の対応

安全にイベントを開催・実施するため、以下に配慮してイベントを行います。
感染症対策は、政府の「新型コロナウイルス感染症基本的対処方針」改訂に伴い、事前通知することなく内容を変更することがあります。

  1. 事前にインターネットでの健康状態申告書の提出をお願いします。発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などのかぜ症状や体調不良がある人は会場並びにコースへの立入を禁止します。
  2. エイドの設置はありません。水分や食べ物は必ず各自で携帯してください。
  3. 私的サポートを禁止します。私設エイドも禁止します。
  4. 配布物は参加賞とゼッケンのみとします。
  5. 受付では番号順に置かれたゼッケンを各自で探して持ち、出走確認を受けてください。
  6. ゴール後は必ずスタッフにゼッケンを見せてください。

開催内容の変更

感染状況により開催内容に変更の可能性があります。

  1. 日本政府による緊急事態宣言発令
  2. 開催県による県外移動制限及び不要不急の外出自粛の要請
  3. 政府及び地方自治体から本大会に該当するイベント自粛要請
  4. その他、開催が困難と当方が判断した場合

上記いずれかの理由で開催困難が判断された場合、大会中止とし、事務手数料等(500円程度)を除いた参加費をオンラインギフト券等で返金いたします。

  1. 開催県による県外移動制限及び不要不急の外出自粛の要請
  2. 会場による県外者来園制限

上記いずれかの理由で国内居住地制限エリアが必要と判断された場合、大会規模縮小とし、エリア外在住申込者へ、事務手数料等(500円程度)を除いた参加費をオンラインギフト券等で返金いたします。

感染状況による開催内容変更がある場合、最終決定は大会5日前15時までを原則にホームページ等で発表します。

開催方法のご案内

開催5日前を目安に参加申込み時にご登録いただきましたメールアドレス宛に【開催方法のお知らせ】を送信いたします。書類発送はありません。

健康状態申告書、エントリーリスト(開催概要で公開いたします)、コース説明動画などのリンクがございますので必ずご確認ください。

  • 健康状態申告書
  • エントリーリスト
  • 開催方法 (受付、スタート方法、ゴール方法、表彰) について
  • ミニ講習会
  • コース説明

メールを受信できるように、あらかじめご自身のPC・携帯電話のメール設定をご確認いただき、以下のドメインを受信できるように設定してください。

@trailrunners.jp

お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。
その場合は「迷惑メールフォルダー」をご確認いただくかお使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。

メールを受信できない場合は、最新大会情報にも【開催方法のお知らせ】を掲載いたしますので、そちらをご確認ください。

参加される方の対応(イベント前)

イベント開催にあたって以下の事項のいずれかに該当する場合は、参加者は自主的に参加を見合わせてください。

  1. 主催者の対応の呼び掛けに従えない場合
  2. 大会当日、緊急事態宣言または、まん延防止等重点措置の対象となる地域に居住する場合
  3. 当日の体温並びに検温で37.5℃以上
  4. 2週間前までにおける以下の事項に該当する方
  • 平熱を超える発熱(おおむね37.5°C以上)
  • 体調不良(例: 咳・咽頭痛などの風邪の症状、だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難、嗅覚や味覚の異常、体が重く感じる、疲れやすい等)
  • 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合
  • 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
  • 大会前14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
  • 大会前14日間に接待を伴う飲食店を訪れた方、5人以上の飲み会、会食、カラオケに参加された方、または当該行為を行った方と濃厚接触がある場合

上記理由により参加を見合わせる場合であっても、参加費の返金は致しかねますことをご了承ください。
ご自身に少しでも感染(無症状感染)の疑いが有るようであれば参加をご辞退ください。

参加される方の対応(イベント中)

イベント開催にあたって以下の事項を守れない場合は、参加者は自主的に参加を見合わせてください。

  1. イベント中は、できる限り、顔を素手で触らないこと。特に目、鼻など粘膜には触れないこと。
  2. 補給を行う際、素手で直接ドリンクの飲み口や食料に触らないこと。
  3. イベント終了後、顔を触るまたは食事の前に、必ず手洗い、うがいを済ませること。
  4. レース参加後、2週間以内に発熱やセキなどの感冒症状が出た場合、必ず主催者に申し出ること。

 

Guest Runner

ゲストランナー

下家 悟選手 荒木 諒選手 参戦決定!
※選手活動などの都合により、不参加となる場合もございます。予めご了承ください。

下家 悟 (GEYA SATORU )

今年もトレイルランナーズカップ大倉岳を楽しみましょう。

直近戦績

2023
那岐ピークスタフトレイルチャレンジ 優勝、 フェアリートレイル スーパーロング部 優勝、 DEEP JAPAN ULTRA (UOMUMA) 優勝、 白馬国際クラシック50K 優勝
2022
UTMF 7位、比叡山インターナショナルトレイルラン50km 優勝

荒木 諒 (ARAKI RYO)

昨年はボランティアスタッフとして大会に関わらせていただきました。今年は招待選手として参加される皆さま、大会運営に関わる皆さまと一緒に全力で楽しみたいと思います。よろしくお願いします。

直近戦績

2024
比叡山International Trail 80K 4位、 Fairy Trail びわ湖高島トレイルラン 60K 3位
2023
山中温泉トレイルラン30K 2位、 ディープエチゼントレイル40K 優勝、 The4100Dマウンテントレイルin野沢温泉65K 優勝

Department

部門

エントリーリストは事前申込締切後、大会当日までに掲載します。

ロング13㎞の部

参加資格

参加資格
中学以上の独力で走破できる健康な方
制限時間
スタートから4時間
表彰
中学以上49歳以下・50歳以上
各部門男女上位3名
  • 中学以上の独力で走破できる方

スケジュール

08:00
ロング13㎞の部 選手受付
(08:45受付終了)
10:00
ロング13㎞の部スタート
12:00
関門時間
※折り返し地点に関門を設けます。(スタートから2時間)
13:00
表彰

制限時間はスタートから4時間です。

参加費

中学生
2,000円
高校生
3,000円
一般
4,000円
  • 完走証発行費(リザルトよりダウンロードください)・参加賞・傷害保険を含む。
  • 申込受付後、ならびに入金手続き完了後は、いかなる理由であっても種目変更、及びキャンセルはできません。参加費の返還は致しかねますのであらかじめご了承ください。

ショート5㎞の部

参加資格

参加資格
3歳以上の健康な方
制限時間
スタートから4時間
表彰
未就学児・小学各学年・中学生・高校生以上
各部門男女上位3名
  • 未就学児のお⼦様は、保護者の伴⾛必須です。(伴走1名は無料)
  • 小学1、2年生のお⼦様は、希望される場合のみ保護者の伴走1名は無料です。
  • ⼩学3年生以上の保護者の伴⾛は有料です。同距離種目より別途お申込ください。
  • 無料の伴⾛は申込不要です。
  • 無料の伴⾛には参加賞・記録証は含まれません。参加賞や記録証が欲しい方は別途お申込ください。

スケジュール

08:45
ショート5㎞の部 選手受付
(09:30受付終了)
10:05
ショート5㎞の部スタート
13:00
表彰

制限時間はスタートから4時間です。

参加費

小学生以下
1,500円
中学生
2,000円
高校生
3,000円
一般
4,000円
  • 完走証発行費(リザルトよりダウンロードください)・参加賞・傷害保険を含む。
  • 申込受付後、ならびに入金手続き完了後は、いかなる理由であっても種目変更、及びキャンセルはできません。参加費の返還は致しかねますのであらかじめご了承ください。

Overview

開催概要

開催日時
開催地
大倉岳高原スキー場
募集人数
500名
お申込方法
イー・モシコムからお申し込み
申込締切日
2023年04月21日
当日申し込み
当日、申し込みは行いません。事前エントリーのみとなります。
エントリーリスト
主催
トレイルランナーズ
協賛
The North Face、KODA、Goldwin、百笑会、Roomeat、MAGMA®、新潟ボンド工業株式会社、朝日酒造株式会社、税理士法人パートナーズ、CREER Hair、New-Hale、ZEN、SWANS、寺尾整形外科クリニック、松葉倉庫、アトラスネット、TERRA COFFEE ROASTERS、美味しいエナジードリンク研究所、花里の米 花里coffee、野田町珈琲

協力
【企画元】勘田益男 【協力】小松市スキー協会、小松市オリエンテーリング協会、沖町マラソン同好会、大倉岳開発観光協会
前回大会レポート
トレイルランナーズカップ石川大倉岳 2022開催レポート

Venue

会場情報

尾小屋鉱山資料館(ポッポ汽車展示館)より
先にお進みください。

会場のご案内

施設名
大倉岳高原スキー場
住所
〒923-0172 石川県小松市尾小屋町41 大倉岳高原スキー場 ロッジ
電話番号
※大会に関するご質問はトレイルランナーズ【お問い合わせ】へお願いいたします。
URL
Webサイトはありません。
駐車場

駐車料金は無料です。
第1駐車場: 45台
第2駐車場: 35台
第3駐車場:150台
第4駐車場: 90台
第5駐車場:170台
計490台
会場に近接するのは第4駐車場までの320台です。
第5駐車場から会場までは1.5㎞程度徒歩での移動となります。予めご了承ください。

会場地図

交通アクセス

JR小松駅から車で25分
小松ICから車で30分
小松空港から車で35分

Cource Map

コースマップ

コースマップには、AllTrails利用しています(無料で利用可能です)。

コースに一部変更がございます。大会最新情報をご確認ください。

【13㎞】

大倉岳高原スキー場ロッジ前をスタート。

まずはゲレンデを下り舗装道路で尾小屋鉱山資料館へ。そこからトレイルへ。大倉岳山頂を目指します。
仏峠を経由してアップダウンを繰り返した後、大倉岳へ。

山頂からの展望を楽しんだ後はゲレンデ上部、ホットハウス周辺で折り返して来た道を戻ります。
大倉岳、尾小屋鉱山資料館を経由してゲレンデでゴール。

累積標高 約800m

コースに一部変更がございます。大会最新情報をご確認ください。

【5㎞】

大倉岳高原スキー場ロッジ前をスタート。

まずはゲレンデを下り舗装道路で尾小屋鉱山資料館へ。そこからトレイルへ。大倉岳山頂を目指します。
途中で分岐から下り、尾小屋鉱山資料館を経由してゲレンデでゴール。

累積標高 約300m

Item

持ち物

持ち物

スマートフォン、運動靴、運動ができる服装(デニムパンツ不可)、飲み物、着替え、タオル、熊鈴

ストック/ポールの使用可
登山道及び植生の保護、また周囲への安全のため、金属製の先が尖ったストック/ポールは必ずキャップを装着ください。
キャップが付いたストックはスタートからゴールまでどこでもご使用いただけます。先端がプラスチックのポールはキャップ無しでご使用いただけます。
スタート時、持ち運びに配慮願います。​

更衣室&荷物置き場

更衣室は大倉岳高原スキー場ロッジです。
※荷物預かりはございません。貴重品等荷物の管理は自家用車を利用するなど各自でお願いいたします。
※女子更衣室はとても狭く同時に利用できるのは3~4名程度です。予めご了承ください。走れる格好でのご来場をおすすめいたします。
※更衣室の前にコインロッカーがあります。(100円/回)

Attention

参加者の皆さまへ

ご参加にあたって

  • 山や自然の中では、色々な方がそれぞれの目的を持って楽しんでいます。お互いが気持ちよく、そして楽しく時間を共有できるように、思いやりの心を持っての行動をお願いいたします!歩いている方がいらっしゃいましたら、歩いて通過してください。
  • 環境に配慮したエコな運営、ペーパーレスを心がけております。申込者への書類発送はありません。開催5日前を目安に参加申込み時にご登録いただきましたメールアドレス宛に大会案内を送信いたします。当日、会場受付にてお名前による申込確認をさせていただきます。
  • 給水はございません。走る際は飲み物を持って走ってください。
  • 13㎞は折り返し地点に関門を設けます。スタートから2時間以内に通過してください。通過できない場合、失格となりますので、スタッフの指示に従いください。

 

計測方法

当大会の計測は以下の方法にて行います。
ゴール時、ゼッケン番号を確認できないと記録が出ません。ゼッケンは必ず体正面の見える位置につけてください。
詳しくは以下大会のゴールについてを必ずご確認ください。

宿泊のご案内

●大会参加予定で、粟津温泉に宿泊をご希望の場合は「粟津温泉観光協会」にてご予算などに応じた相談に乗っていただけます。                  粟津温泉観光協会 事務局長:坂野 (さかの)
小松市井口町ホ59-9
電話0761-65-1834

●粟津温泉以外 (山代、山中、片山津) の温泉はもちろん、小松市内のホテル等をご希望の場合は下記へお問い合わせください。

https://kmqtourist.com/

担当:小原 (オハラ)

※宿泊に関するご相談の際は、トレイルランナーズカップ石川大倉岳に参加する旨をお伝えください。

ボランティア募集

『人生変わりました!』そんな人をトレイルランナーズでは一人でも多く増やしたいと思っています。はじめてこのようなスポーツイベントに来られる方も多数ご来場予定です。

その少し緊張気味の参加者の皆さまに、自分がはじめてこのようなイベントに来たときを思い出し、そのときの自分に話しかけるように、明るく、フレンドリーに接していただければと思います。

ということでこの趣旨にご賛同いただける方でボランティアを募集します!
参加者のご家族のボランティアも大歓迎です!

ボランティアご希望の方は、参加して頂ける大会名・お名前・連絡先を明記の上、メールにてご連絡ください。

Application

お申し込み

参加規約をお読みの上、お申し込みください。

申込規約

コースは遊歩道・登山道です。利用者がいる場合は挨拶しながら歩いて通過するなど大会ルール・マナーを必ず守り、安全は参加者の責任で確保してください。

本規則は変更となることがあります。変更点は都度この大会ホームページのNEWS等に掲載いたします。

  • 選手受付に遅れた場合は、出走することができません。
  • 選手受付をしたにもかかわらず、都合によりスタートしない選手(DNS)は、選手受付の際に必ずその旨をスタッフにお伝えください。行方不明捜索対象となることがあります。
  • 参加者は、スタート30分前には当日のアナウンスが聞こえる場所にお越しください。
  • スタート時間は進行具合によって変更になることがあります。当日のアナウンスに従ってください。
  • スタート場所に並ぶ際は、安全上、渋滞緩和の理由から、未就学児及び伴走者 (保護者) と一緒に走る小学1-2年生は列の後方に並んでください。
  • 選手は、指定されたコースに従い走行してください。
  • リタイアする場合はコース上にいるスタッフへ必ず申し出てください。行方不明捜索対象となることがあります。
  • 危険地域では無理な追い越しはしないでください。
  • コース上にゴミを捨てないでください。
  • 完走が困難と思われる方は、主催者の判断で途中棄権を促す場合があります。
  • 13㎞は折り返し地点に関門を設けます。スタートから2時間以内に通過してください。通過できない場合、失格となりますのでスタッフの指示に従ってください。
  • ゴール制限時間を設けます。スタートから4時間以内にゴールしてください。ゴールできない場合、失格となりますのでスタッフの指示に従ってください。
  • 要救護者がいる場合、救助に要した時間は計測タイムから引いてリザルトを出します。
  • 表彰を特別な理由が無く欠席した場合はその選手を失格とします。
  • 上記の規則に違反した者、スタッフの指示に従わなかった者は3分のペナルティまたは失格とします。
  • 気象条件等によるコース変更の可能性があります。

本イベントは終了しました。 皆様のご参加ありがとうございました。

Notice

注意事項

参加前には必ず注意事項をお読みください。

  • レースで起こりうる問題(精神的、肉体的)に対して、外部の助けなしに自ら対処できる能力を有し、自己責任を十分に理解してください。
  • 飲食は可能ですが、所持品の管理には十分ご注意ください。
  • 環境に配慮したエコな運営、ペーパーレスを心がけております。申込者への書類発送はありません。開催5日前を目安に参加申込み時にご登録いただきましたメールアドレス宛に大会案内を送信いたします。当日、会場受付にてお名前による申込確認をさせていただきます。
  • 大会前日、大会当日、大会進行状況に関わらず、大きな事故が発生した際には、それ以後の大会を中止させて頂きますのでご了承ください。
  • 気象警報発令時、災害時(警戒宣言発令時)、「土砂災害警戒警報」が発表された時は、その影響を検討した上で主催者が中止・変更・短縮を判断します。最終決定は大会当日の午前4時までに当ホームページにて発表いたします。
  • 自然災害(地震、暴風雨、火災等)、疫病等、異常事態で大会がやむを得ず中断・変更・中止・順延となった場合においても、返金は一切致しませんのであらかじめご了承ください。
  • 申込受付後、ならびに入金手続き完了後は、いかなる理由であっても種目変更、及びキャンセルはできません。参加費の返還は致しかねますのであらかじめご了承ください。
  • 参加者が自分自身・あるいは第三者に与えた損害・損失等について主催者は一切その責任を負いません。
  • レース中の事故について、傷害保険による保険給付限度額以上の補償には応じません。保険給付限度額以上の補償が必要な場合は各自で加入してください。
  • 大会主催者は本大会に関わる全ての人の新型コロナウィルスに対する一切の責任を負いません。
  • 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し個人情報を取扱ます。ただしレース中に撮影した映像、写真、記録等のインターネット公開、メディアの掲載権については主催者に帰属します。また参加者へのサービス向上を目的とした参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・関連団体からのサービス提供等をさせて頂く場合がありますのでご了承ください。
  • ゴール後必ずスタッフにゼッケンを見せてください。確認が出来ない場合は記録が残りませんのでご注意ください。
  • 完走証の印刷は行っておりません。ゴール後、各自ホームページのリザルトよりダウンロードください。
  • 不参加等の場合でも、参加賞の郵送は行っておりません。
  • 入賞者は表彰にて賞品を受け取ってください。賞品の発送はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

本イベントは終了しました。 皆様のご参加ありがとうございました。